ホームページ制作 名古屋

問い合わせ先


真実がある世界とない世界とその間

 

脳みその切り替えが大切ですね

私たちがやっているWeb制作という仕事は、色々な業種が混合している仕事だなと感じます。
「パソコン関係の仕事でしょ?」というのが、一番多いイメージでしょうか。どちらかというと、他の人にとっての印象だと思いますが、その通りでしょう。もう少し踏み込んで考えてみます。

モノヅクリという点では、私たちの仕事は製造業に近い部分を持っています。お客様の希望するホームページやWebシステムを、納期までに作り上げ、必要があれば修正を行います。とくにプログラムというのは、ちょっとでも作り方が間違っていると正しく動作しませんので、精密機械の製造に近いのかもしれません。

ですが、それだけではただの制作会社になってしまいます。
お客さんを集める(作ったホームページを活用して顧客を増やす)ためには、Web制作の知識だけではなく、顧客心理をつかむ必要があります。対人間のコミュニケーションですね。もう少しいえば、それにプラスして「人の見ていないところでの心理」も考えなくてはいけません。ネットをするときは、基本的には一人でいることが多いですよね。行動心理です。

ただ、いくら考えても、経験則から判断しても、望んだものと結果が違ったなんてことはどんな仕事でも等しくあるでしょう。
そんなときは、数字で判断するしかありません。この数字というのは「統計」のことです。ほんとのところ理由はわからないが、統計の結果こうするのがベターだろうな、という判断ですね。
営業職をしていたときに信頼する上司に教えていただいたのが、PDCAサイクルです。
Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)のCycle(繰り返し)のことで、まあ、「持論を立ててやってみて違ったらやり方変えろ。そしてそれは早いほどいいぞ!」ということです。
Webの場合は、複数のPlanを同時進行で検証できるので、ちょっといい所かもしれません。

 

やることが変わると、頭の中のスイッチを切り替える必要があるので、なかなか大変です。

流されないことが大事

あらためて書いてみると、大変ですがやりがいのある仕事だなと感じます。最初に出会ったのが営業職だったのは幸いだったかもしれませんが。
「絶対的に正しいことなんてないんだ」というベースがあって、その上に、何かを作るときには「正解がある」、ということを学べたのです。

答えのないことが一番難しい、とよく言われますが本当にその通りだと思います。だからこそ、答えがあることをするときは、本当に正しいのかを徹底的に検証する必要があると思います。
バランスを保つためには、「答えがあること」なのか「答えがないことなのか」を見極めることが大事かなと思っています。
本当は答えなんてないのに探そうとしたり、正しいかどうかを検証できるのにそれを怠ったりしたときに、バランスは崩れます。